Hajimari

  • Hajimari COMPANY
  • Hajimari SERVICES
  • Hajimari NEWS
  • Hajimari USER’S VOICE
  • Hajimari MEMBERS
  • Hajimari CAREERS
  • Hajimari CONTACT
  • JP | EN

    Hajimari

    bg

    N E W S N E W S

    イベント情報やプレスリリース

    2021.11.29

    「従業員の働きがいの作り方」をテーマにオンラインセミナー・パネルディスカッションを開催!

    ◆セミナー概要
    新型コロナウイルスの流行で、ビジネスや働き方は大きく変化しております。
    未来の不確実性が高まるなか、よりいっそう「従業員の働きがい」「従業員エンゲージメント」を意識する会社も増えています。

    今回、働きがいに精通した3社の経営者をパネリストに、モデレーターには弊社執行役員兼人事プロパートナーズ事業部部長の山中が参加し、「リモート下での従業員の働きがいの作り方」についてディスカッションいたしました。

    ◆セミナー内容
    ・近年の働きがいの変化
    ・コロナ前とコロナ後のマネジメントの移り変わり
    ・これから働きがい・エンゲージメントを向上させるために、どういうコミュニケーション・環境が求められるか

    ◆パネラー・モデレーター紹介

    【パネラー】
    Great Place to Work® Institute Japan 代表(株式会社 働きがいのある会社研究所 代表取締役社長)
    荒川 陽子 氏

    2003年HRR株式会社(現 株式会社リクルートマネジメントソリューションズ)入社。営業職として中小~大手企業までを幅広く担当。顧客企業が抱える人・組織課題に対するソリューション提案を担う。2012年から管理職として営業組織をマネジメントしつつ、2015年には同社の組織行動研究所を兼務し、女性活躍推進テーマの研究を行う。2020年より現職。

    Unipos株式会社 執行役員 CPO
    斉藤 知明 氏

    東京大学機械情報工学専攻。学業の傍ら株式会社mikanにて、CTOとしてアプリ開発・組織運営に従事。Fringe81株式会社に入社、Uniposの立ち上げおよび事業責任者を務める。2019年4月には、Fringe81株式会社の執行役員に就任。2021年10月より現職。過去起業時のチームづくりの経験と、上場企業経営者の視点を合わせながら、多様な個性を持つ東京本社総勢150名以上のメンバーを率いる。
    組織づくりのモットーは「自律的な意思決定を促す権限委譲」

    株式会社ビットエー 代表取締役社長
    吉田 雅史 氏

    2007年、慶應義塾大学大学院政策メディア研究科を修了後、株式会社リクルートに新卒入社。
    HR系Webサービスの立ち上げや大規模リニューアルを担当。
    2011年、株式会社ビットエーを共同創業し、取締役に就任。営業/人事/事業責任者として組織成長を牽引してきた。
    2019年7月より株式会社ビットエーの代表取締役社長に就任。2021年には初となる自社サービス『ourly』をリリース。

    【モデレーター】
    株式会社Hajimari 執行役員 兼 人事プロパートナーズ事業部部長
    山中 諭

    2004年3月に東京学芸大学を卒業後、日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社へ入社し、1年半営業を経験したのちに人事部に異動。2010年8月、株式会社ウィルゲートへ入社。人事部を立上げ、社員数20名から160名になるまで、組織拡大を担う。人事部と兼務して、経理財務、総務、営業、マーケティング、開発の責任者をも担う。2019年4月に株式会社FCRPを設立し、顧問として個人で9社の会社に着任。2020年4月、株式会社Hajimariへ入社。執行役員 兼 人事プロパートナーズ事業部長に就任する。

    ◆セミナーレポート
    セミナー当日の詳細は下記URLのレポートよりご覧ください。
    レポ−ト詳細URL:https://ourly.jp/seminar_report_20211004/